[
Home
] [
登録メニュー
] [
説明
] [
話題一覧
] [
NEW
] [
ツリー
] [
検索
] [
過去ログ
]
ようこそ
ゲスト
さん
ロ グ イ ン
私の好きなもの
掲示板に書込むためにはログインする必要があります。
Internet Explorer, Firefox, Google Chrome, Safari などの最新のブラウザをご利用ください。
[
次の話題
] [
前の話題
]
No.568
拓郎コンサート
投稿者:
なんぷう
投稿日:
2012/11/04 22:01:10
先週、横浜で行われた吉田拓郎のコンサートに行ってきた。
病気や精神的な理由で拓郎は近年殆どコンサートを行ってない。
3年前に、生涯最後の全国ツアーと銘打って開始されたコンサートツアーも途中で
中止になった。
実はそんなことで、今年の首都圏で4公演行われるコンサートに先行予約をして
いたのだけど、結果は落選。
ここのところ、中島みゆき、松任谷由実も各何回か応募もことごとく落選 (><)
以前、たまにラジオ番組の公開放送などに応募すると無料にかかわらず結構当選
するんだけどな。 メッセージなどでテキトーなことを書くから通るのか…。
で、落選のメールに『あーぁ』と肩を落としていたのです。
諦めてから暫く経った日に、知り合いから突然のメールが入りました。
「拓郎のコンサートのチケットが手に入ったのですが、一人で行くことになり、
一枚余ってしまいました。 行けますか?」
と言う簡単な、でも私にとっては光り輝く内容でした。
私は、取り乱して、返信したのは、「行きます!!!」、ただ一行。
早く返信しないと落選しそうで…。
当日は、平日で横浜だし、かなり厳しい時間設定だけど、なんとか会場時間前に
到着。 入場受付までにたくさんの人達が行列したけど、ほぼ総オヤジ。。
(当たり前だけどね)。 さだまさしの総おばさんと対照的だ。
さだまさしは、マスコミにたくさん顔をさらし、時代と共に変化させているから、
ファン層もバラエティに富んでると言える。
拓郎の場合、入場受付したロビーでドリンク販売でビールを飲んでるたくさんジャ
ンパー(死語?)姿々。 場外馬券売り場??を呈してた。
コンサートが始まった初っ端。二曲目がいきなり、なんと『落陽』だった。
えっ? と友人を見たら、友人も同じ表情。
客席も早くも総立ち。二時間もこの人達立ち通しで居られるのかしらと思ったけ
ど、考えたら自分もその仲間(^_^;
トーク時、客席から、昔さながらの掛け声が掛かる。
実際は、あとは、大人しい曲が続いた。
正直言えば、私はそのコンサートのお客には相応しくは無い、ファンとは言えな
い程度の、吉田拓郎ファン層の末席を汚す部類だ。
友人は、私よりも3歳下だけど、若い頃の、つま恋や10年前の武道館コンサート
も聴きに行ってるし、何よりも、この日、洋服の下に黒の拓郎オリジナルTシャ
ツ着てきてる。。
私が実際に知ってる歌は、初期のメジャーな曲程度。
80年以降は、『ロンリー・ストリート・キャフェ』やTVの「ラブラブ愛してる」
でヒットした、なんだっけ?あれ? あれくらいしか知らない。
この日、十数曲のうち、知ってるのは数曲だったかな。 後で友人に聞いたら、
新しいアルバムの新曲が多かったんじゃないかってことだ。
出来たら半分は、『マーク2(←ギリシャ数字の2)』や『ともだち』『イメー
ジの詩』などを弾き語りでやってくれたら泣いちゃったのになーって思った。
これは、若い頃聴いたミュージシャンのコンサートに行くと、よくこういう思い
をする。 俺だけかも知れないけど、曲は聴いてた当時の事が浮かぶから、中年
過ぎになってわざわざ脚を運ぶコンサートは、ファンクラブレベル未満の人は、
当時を思い出したい気持ちも大きいのじゃないかな。
まぁ、実際の所は、営業的にもいろいろ事情はあるのだろう。
とは言え、拓郎さん、すごいな。声量も若い頃と遜色ない(のだろう)。
実は、このコンサートは、私にとって別の思いがあった。
コンサートに誘ってくれた友人は、30年前に付き合っていた人だった。
既に私は家庭を持ってた。
短い期間で終わったその付き合いに、私はずっと罪悪感をもってた。
相手を深く傷つけ、彼女は私を恨んでると思ってた。
その後、集まりで二度ほど顔を合わせることはあっても、挨拶程度のやり取りし
か出来なかった。
コンサートの誘いのメールをもらった時に取り乱した大きな理由は、許してくれ
たのだと思ったからかも知れない。
アンコールの『外は白い雪の夜』で隣りに立って拍子を打つ彼女の手は、次第に
祈るように小さく胸に組んでいる。
コンサートが終わって、駅に向かう道すがら友人に、「拓郎、頑張ってたね」と
つい言っていた。
他のたくさんの中年+初老のおとこ達もみんな素の年代に戻って、大人しく駅に
向かってた。
なーんてね。 久しぶりの投稿です。
『外は白い雪の夜』 YouTube ↓ すぐに削除されちゃうかな?
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=r6-QoJefRRQ
歌詞 ↓
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND13102/index.html
No.570
Re.568
Re: 拓郎コンサート
投稿者:
はる
投稿日:
2014/05/16 15:05:54
はじめまして
とっても素敵な思い出に更にドキドキするような良き思い出ができましたね。
私も拓郎が大好きです。
拓郎がお二人を引き合わせたなんてロマンチックですね。
私も周りには拓郎ファンが一人もいないので、昔から口にすることはありませんでした。
なので、拓郎の話題を見ると嬉しくなりますね。
また書いてくださいね^^
No.571
Re.570
Re: 拓郎コンサート
投稿者:
なんぷう
投稿日:
2014/06/07 18:18:35
こんにちは、
はるさん、レスを有り難うございます。
友人から、今夜BS日テレで、拓郎と谷村新司の番組があると知らせるメールがありました。
それを、書き込みでコンサートに一緒に行った人にも教えてあげようとメールしたら、も
う知っていたようです。
彼女の話では、6月30日からコンサートがあるらしいですね。
チケット申し込みは外れてしまったらしいです。アルバムが出るのを楽しみにしてるよう
です。
今夜のテレビ番組をここに書いても、間に合わないな(^_^;
最近行ったコンサートでは、春に松任谷由美がやっとチケットが買えたので行ってきまし
た。
一緒に行った友人女性には好評だったのですが、私はイマイチかな…。
聴くというよりは、観る?感じなのかな? 周りは殆ど若者がいないのだから、もうちょっ
と音量さげて欲しいなぁ。 耳がキンキンして…。
ジャズやクラッシックならいいんだけど、ユーミンを2時間、あの音量はちょっと辛かっ
た。。 (ユーミンファンの方にはスミマセンm(__)m )
私にとっては、富士山と同じで、一度いけばいいかな。
小田和正も、ちょっと前に、7月からのチケットが外れて買えなかった。
本当は、小田さんも、そんなにしてまでも聴きに行きたくはないのだけど、女性には圧倒
的な支持を受けてるもんね。
私は小田さんと同じく、おばさんに人気のある、さだまさしの方が、ずっと好きなんです
ね。 さだまさしは、何回聴きに行っても飽きない。
マイナーな曲でも歌詞がいいしね。 トークも面白いし。
あのトークをしてる人が、あの歌詞を書いた同一人物とは思えない多面性を持ってるとい
うところが魅力です。
拓郎の話だった(^_^;
今日のTV番組では「落陽」と「襟裳岬」「今日までそして明日から」などを歌うみたい。
でもやっぱり『外は白い雪の夜』がいいな、今日も歌わないかな。
この歌詞は、なんか演歌だよなぁ。
「今夜で別れとわかっていながら シャワーを浴びたの哀しいでしょう」
「サヨナラの文字を作るのに 煙草何本並べればいい せめて最後の一本を あなた
喫うまで 居させてね」
「あなたの瞳に私が映る 涙で汚れてひどい顔でしょう」
「いつもあなたの影を踏み 歩いた癖が 直らない」
ね、演歌でしょ。
さだまさしは、ホントに作詞の能力があると思うけど、拓郎も独特な味わいがあるよね。
あっ、もうすぐ番組が始まる。
No.572
Re.571
Re: 拓郎コンサート
投稿者:
はる
投稿日:
2014/06/08 10:18:57
なんぷうさん こんにちは^^
拓郎がテレビで見れたのですね!
昨夜はお仕事で外泊でした。゜ '゜(*/□\*) '゜・。 ウワァーン!!
せっかくの情報をありがとうございます
私はアンテナが鈍いので、いつも損してます^^;
また教えてくださいね
私はユーミンの静かな曲が好きなんです
賑やかな迫力のある曲も静かに聞きたいタイプです
ユーミン大好きですよ〜。
苗場スキー場のゲレンデで見かけましたけど、可愛い方でした。
その日はコンサートには入りたかったけど、連れがいたのでチャンスを逃しちゃいました。
ずいぶん昔に中野サンプラザでのコンサートには行きましたけど
その頃は良さがわかってなくて観ていたので、もったいなかったな・・って感じです。
拓郎さんは中学時代からのファンなのですが、一度も会えてません
いつか会いたいですよ^^
やっぱり「夏休み」が思い出が深くて、その頃の年齢からしては「旅の宿」は
ハードルが高かったかもです
今は、意味わかるようになったので大好きです(笑)
さださんは結構アルバムを出しているので購入する機会があったので
私の中では常に更新されている感じです。
聴いていると泣けてくる曲が多いですよね
ぜひコンサートに行ってみたいです。
拓郎さんのコンサートは行けるのかな?
人気が高くて私には巡ってこない気がするのですが、
なんぷうさんのおかげで、
こうして拓郎さんのお話が出来ることに嬉しさが湧いてきたので
きっとコンサートにも行かれるかもしれないと、期待しちゃいます!
なんぷうさん ありがとうございます
また教えてくださいね!
No.573
Re.572
Re: 拓郎コンサート
投稿者:
なんぷう
投稿日:
2014/06/12 00:21:58
こんばんは、
先日の番組「地球劇場 100年後の君に聴かせたい歌」っていうの、面白かったですよ。
調べたら、どうも再放送するみたい。
2014年07月13日(日)
12:00〜14:00
http://www.bs4.jp/chikyu-gekijou/onair/index.html
番組の中で拓郎は、谷村新司もさだまさしも、好きじゃないけど良い歌を作るって、冗談
半分に言ってた。
多分、イメージは好きじゃないんだろう。 分からないではない。あの二人は、なんかわ
ざとらしいもんね。 聴き手へのサービスを意識して提供してる感じだから。
でも、あのわざとらしいイメージを作詞のうまさは凌駕しちゃってるな。ファンとしては
(^_^;
たぶん、谷村新司もさだまさしも、ユーミンも、プロなんだね。だから、何十年もずっと
第一線で人気を保っていられるんだろうね。
拓郎は、我が強くて、やりたくないもんはやらないよって、セミプロ的なイイ加減さがあ
るけど、その危うさも魅力だよね。
番組で、新宿で拓郎世代にインタビューをしているのだけど、ベスト5が…
落陽
結婚しようよ
旅の宿
流星
人間なんて
と言う結果だった。
流星? イメージの詩とかマークUじゃないの?と思ったけど、通じゃない私にはあんま
り分からない。
この結果を拓郎は、当時、大ブレークした歌をあえて歌いたくはないって言ってる。
今作ってる歌を歌いたいって。
当時の『客席とステージの間で出来上がったあの雰囲気を越えようったって無理だよ。」っ
て言ってる。「あの感じにはなれない、勝てないもの」
「いまも、落陽を歌うと客席は総立ちになるんだよ、でも、新しい歌で立たないなこのヤ
ロー!って思う」だってさ。
私なんて、拓郎ファンとは言えない程度で、こんな書き込みをして怒られそうだけど、
先日、コンサートで聴いた落陽は、やっぱり別物かなって思った。
当時のコンサートで聴いてはいないし、レコードや映像からの印象だけど、当時の時代背
景で作って歌った旬とは別なものなんだろうね。 客の求めてるノスタルジーに応えるサー
ビスって感じかな?
でもさ、当たり前だよね。当時の拓郎は、今の拓郎の孫の世代だもん。。
友人は、今の曲も知ってて、そういったことも全部理解してて拓郎の全部いいんだよね。
それがファンなんだろうね。
何年か前に、若い頃に流行ったポップスやフォークの歌手のコンサートに行くことが多かっ
たんだけど、多分、客席の前部分を占拠してるファンクラブの人達と、若い頃に流行った
歌を期待してコンサートに出かけて来たのだろう観客が居て、歌手は、今の歌を聴いて貰
いたいのだろうけど、そればかりだと、ノスタルジーを求めて来たお客には不完全燃焼な
のだろうね。
ユーミンも、私なんかは、ラジオやカーステから流れてBGMとしてたバラードは、なんか
いい雰囲気な思い出があります。 だから、コンサートでも、そのイメージを期待してた
んですね。
若い頃聴いた歌手のコンサートには、今の曲も聴いて行った方が楽しめるなって思いまし
た。
歌い手が今、思い入れてる旬な曲はホントは良い曲なのかも知れませんね。
朝ドラのテーマ曲なんてのも、最初の頃は違和感があるけど、耳馴染むといいもんね。
そういうことなのかも知れない。
関係の無い話が長くなりました。
はるさん、
> 拓郎さんのコンサートは行けるのかな?
> 人気が高くて私には巡ってこない気がするのですが、
私も詳しくはないのですが、「チケットぴあ」では、登録すれば歌手の地域別のコンサー
ト情報をメールで送ってくれるので便利かも。
人気のあるコンサートは、販売時に即売り切れになるので、よっぽどコツが分かってる人
じゃないと買えないかも知れませんね。
でも、先行抽選販売があるので、何回か申し込めば、何年に1回かは当たるんじゃないか
なぁ。 あれって全くのくじ引きなのかどうかは疑わしいけど。
本当に行きたい場合は、ファンクラブに入るとか、オークションや金券屋? そのヘンは
私は詳しくないけど、あるようですね。
[
次の話題
] [
前の話題
]
〔メッセージの削除〕
No.
投稿時の登録メールアドレス
投稿時のパスワード
30過ぎたらよっといで!
|
メル友掲示板
まだこれから
|
結婚・再婚の婚活
私の街へ来てみませんか?
|
カップリングパーティ情報